-
歯科マメ知識
抗凝固薬、抗血小板薬
こんにちは。福岡市博多区の歯科医院 山田ホワイトクリニック歯科の佐藤です。 今回は、抗凝固療法、抗血小板薬について少しお話しします。 慢性期脳梗塞患者や虚血性心疾患の患者さんでは基本的に抗血栓薬が、心原性脳塞栓症には抗凝 […] -
歯科マメ知識
歯科用レントゲン写真
こんにちは。博多区のやまだホワイトクリニック歯科の森です。 今日は、皆さんも一度は撮影され、見たことがあるであろう歯科用レントゲンについてのお話です。 虫歯や歯周病などで歯科医院を受診すると、ほぼ必ずと言っていいほどレン […] -
歯科マメ知識
朝、歯みがきをするとインフルエンザが予防できる
こんにちは、博多区古門戸町のやまだホワイトクリニック歯科 院長の山田友康です。 先日面白い記事をみつけたので、お知らせします。 毎年この時期に流行るインフルエンザ。予防接種をしたり、マスクをしたり、乾燥しないように加湿を […] -
歯科マメ知識
バキュームミキサー導入
今週は先週のレーザー導入に引き続き、バキュームミキサー(真空練和器)導入についてお知らせします。 そもそも、歯の治療を行い、詰め物・被せ物ができるまでどういった行程があるのでしょうか。 まず、虫歯を発見し治療が必要と判 […] -
歯科マメ知識
レーザー導入
こんにちは。福岡市博多区の歯科医院 山田ホワイトクリニック歯科の佐藤です。 2016年1月よりヨシダ製のオペレーザーLite オプチを導入致しました。 レーザーには様々な種類(半導体、Nd:YAG、Er:YAG、HeNe […] -
歯科マメ知識
口臭
こんにちは。博多区のやまだホワイトクリニック歯科の森です。 今日は皆さんも一度は気にされた事があるであろう口臭についてのお話です。 厚生労働省の口臭の定義には、「口あるいは鼻を通して出てくる気体のうち、社会的容認限度を超 […] -
歯科マメ知識
地域の平均所得と歯がなくなってしまう関係について
あけましておめでとうございます。博多区古門戸町 やまだホワイトクリニック歯科 院長の山田友康です。 本年もよろしくお願いします。 今回は地域の平均所得が100万円増えると無歯顎(歯がすべて抜けてなくなる)になるリスクが6 […] -
歯科マメ知識
歯の一生
こんにちは。博多区のやまだホワイトクリニック歯科の中村です。 今日は虫歯治療した歯の一生について示したいと思います。 上の図は、歯科界ではとても有名な「治療した歯の末路」のチャート図 ( Dr.Elderton, 199 […] -
歯科マメ知識
薬剤性関連顎骨壊死
こんにちは。やまだホワイトクリニック歯科の佐藤です。 薬剤性関連顎骨壊死ってお聞きしたことがありますか? ビスフォスフォネート系薬剤関連顎骨壊死はここ最近医療業界では随分と有名になりましたが、 […] -
歯科マメ知識
リタイア前にやっておけばよかったと後悔すること
こんにちは。やまだホワイトクリニック歯科の森です。 少し前のデータになりますが、雑誌「プレジデント」の2012.11.12号に掲載された特集からご紹介いたします。 皆さんは、現在、後悔していることはありますか? この雑誌 […]