-
歯科マメ知識
いつ歯ブラシを交換する?
もう3月も終わり、来週から4月ですね! 新しい環境で心機一転生活が始まる方も多いかと思います。 この時期、歯ブラシも新しく買い換えてみてはいかがですか? 歯ブラシの交換時期は 『歯ブラシの毛先が開いてから』というのは聞い […] -
歯科マメ知識
顎関節症
こんにちわ★ 歯科衛生士の藤田です^^ まだまだ寒い日が続きますが、 最近はやっとちらちらと暖かい日が入りこむよになりましたね♪ テンションがあがると同時にポカポカ・・・zzz 眠たくなって ふぁ~あ とあくびがでちゃい […] -
歯科マメ知識
口臭の原因はスマホ?
スマホでゲーム、SNSなど気がつくと時間を忘れてしまった、そんな経験はありませんか? スマホを長時間使用する現代において(特に若い方)の 口臭の原因にスマホは深く関係しています 楽しすぎて興奮状態に陥ると交感神経が高 […] -
歯科マメ知識
歯石と口臭の関係
今回は歯石と口臭の関係についてお話しようと思います。 口臭の原因となる「歯石」とは、歯に付着した歯垢(=口の中の細菌や、細菌が出した老廃物の塊)が唾液中のミネラル成分(カルシウムやリンなど)と結合して石のように固まっ […] -
歯科マメ知識
炭酸ガスレーザー
今回は、導入時にも説明させていただいた当院で活躍している炭酸ガスレーザーについてのお話です。 皮膚科の領域では、ほくろやシミ取りなどに利用されている炭酸ガスレーザーですが、当院でも歯科用に特化したレーザーを導入しておりま […] -
歯科マメ知識
犬歯について
今年は戌年ということで何かと犬の話題が多いですよね!ということで、今回は「犬歯」について調べてみました。犬歯は犬の歯で良く発達しているということと、槍のようにとがっていることから”尖頭歯”とも言うそうです。また、裁縫の時 […] -
歯科マメ知識
ウサギの歯について
うさぎの前歯は上4本下2本の合わせて6本 上下に動き、固いものをかじったりする役目があります 奥歯は全部で22本横に動き前歯で細かくなった食べ物をすり潰す役割を果たしています そしてウサギの歯は一日に0.5mmずつ一生伸 […] -
歯科マメ知識
歯医者さんが作ったチョコレート♪
もうすこしでバレンタインデーですねっ♪ みなさんチョコレートの準備はできたでしょうか♡チョコレートを買いに行くと美味しそうなチョコレートがたくさんあってついつい自分のものまで買っちゃう方も多いのではないでしょうか。 チョ […] -
歯科マメ知識
歯を強くする食べ物について
こんにちは、博多区 やまだホワイトクリニック歯科の加藤です。 今日は歯を強くする食べ物についてお話します(^●^)♪ 歯を強くする成分として代表的なものが ”カルシウム” 歯の石灰化を調節すると言われているのが ”ビタミ […] -
歯科マメ知識
Eラインについて
こんにちは!福岡市博多区のやまだホワイトクリニック歯科の衛生士の山田です! 今日は美人の基準である、Eラインについてお話します。 聞いたことがあるかもしれませんが、Eラインとは顔を横から見たときに鼻の頂点、口、顎の頂点が […]