-
歯科マメ知識
歯磨きについて
皆さんこんにちは!博多区やまだホワイトクリニック歯科の野村です 今回の豆知識は歯磨きについてのお話です 1.歯磨きの前に歯ブラシは濡らさない! 皆さん歯ブラシを濡らしてから歯磨きをしていませんか? 水分が多いと歯磨き […] -
歯科マメ知識
洗口液とは?
こんにちは^^ やまだホワイトクリニック歯科です★ みなさんは 「洗口液」(またはマウスウォッシュ) 使ってますか?使ったことはありますか? 今日は洗口液についてお話ししたいと思います! よく、 洗口液の […] -
歯科マメ知識
おやつはなぜ3時?
昔から、三時のおやつといいますが、なぜ3時なのか考えたことはありますか? 3時は1日の中で、食べた物がもっとも脂肪になりにくい時間帯だからなんです! 脂肪細胞に脂肪を溜め込む働きをするタンパク質であるBMAL1(ビー […] -
歯科マメ知識
歯ぎしりが引き起こすトラブル
こんにちは、福岡市博多区古門戸町のやまだホワイトクリニック歯科の安増です。 皆さんはご自身が歯ぎしりしてるかわかりますか?自分ではなかなかわかりにくいですよね。 歯ぎしりというのは、歯をすり減らしたり、歯周病が進行する原 […] -
歯科マメ知識
歯ブラシの選び方
こんにちは。福岡市博多区のやまだホワイトクリニック歯科の蔵元です。 皆さんは歯ブラシをどの様に選んでいらっしゃいますか?歯ブラシは一般的にまっすぐな柄で毛の部分の小さめのものが使いやすいと思います。毛の硬さは磨き方によっ […] -
歯科マメ知識
8020運動!!
こんにちは! やまだホワイトクリニック歯科です。 皆さんは8020運動をご存知ですか?? 日本歯科医師会が行っている80歳で20本の歯を残そうと言う運動です。 当初始めた頃は、7%程度(平気残存歯数4~5本)と8020運 […] -
歯科マメ知識
唾液の役割
こんにちは!博多区のやまだホワイトクリニック歯科です! 人の口の中には唾液が存在します。 唾液にはどんな役割があるのでしょうか? 主な役割としては ・抗菌作用 ・消化作用 ・緩衝作用 ・再石灰化作用 ・保護作用 ・免疫作 […] -
歯科マメ知識
虫歯になりやすい職業
こんにちは、博多区歯医者のやまだホワイトクリニック歯科です。 突然ですが、虫歯になりやすい職業って聞いたことはありますか? 虫歯の主たる原因は食事に伴う糖の摂取のため、食事を含めた生活習慣が大きく虫歯リスク […] -
歯科マメ知識
粘液嚢胞(ねんえきのうほう)とは
粘液嚢胞(ねんえきのうほう)とは唇や舌、頬(ほほ)の粘膜にある小唾液腺(しょうだえきせん)が塞がり、唾液が粘膜の下にたまった状態になることがあります。あまり痛みはありませんが、ぷっくりと膨れている状態です。表面が破れると […] -
歯科マメ知識
大切な入れ歯のお手入れ
こんにちは。福岡市博多区古門戸町のやまだホワイトクリニック歯科の安増です。 続いていた雨もおさまり、いよいよ夏本番という感じですね。 さて、今回は入れ歯のお手入れについてお話ししようと思います。 普段から入れ歯をお使いに […]