-
歯科マメ知識
エアフローについて
こんにちは。 やまだホワイトクリニック歯科です。 今回は「エアフロー」についてご紹介します。 非常に細かいパウダー状の粒子を歯に吹き付け、ブラッシングでは落とせないプラークや着色汚れバイオフィルム(細菌の塊でできた膜のこ […] -
歯科マメ知識
口臭の原因・予防
胃腸が原因で口臭が強くなるというイメージを持たれている方もが多いですが、口臭の原因のほとんどが口の中にあるとされています。ニンニク料理を食べた後は、臭いがきつくなりますが、食事や飲酒が原因の口の臭いは、一時的なもので、時 […] -
歯科マメ知識
虫歯はなぜ『むしば』というの?
こんにちは!博多区のやまだホワイトクリニック歯科です。 虫歯はなぜ虫歯というと色々と諸説あるようですが… 古代中国より由来した考え・・ 顕微鏡がない昔、病気の主な原因は全て虫だと考えられていたから。 気持ちの悪いものを虫 […] -
歯科マメ知識
仮のふた(仮封)の役割
こんにちは!博多区のやまだホワイトクリニック歯科です! 今回は銀歯やセラミックなどの詰め物、被せ物の型どりをした後に行う仮のふた(仮封)の役割についてご紹介します。 「型を取ってそのままでいいのでは?」と思われるかもしれ […] -
歯科マメ知識
ボトックス(ボツリヌス菌)治療
皆さんは、普段噛み合わせについてのお悩みはありませんか? 顎が疲れてはいませんか? 当院では歯ぎしり,食いしばりの治療としてボトックス(ボツヌリス)をおこなっています。 ・朝起きると虫歯では無いのに歯が痛い ・寝ている時 […] -
歯科マメ知識
歯垢 (プラーク)は食べ物のカスが腐った物??
プラークは食べものの残りカスが歯の表面につき、それを餌にして細菌が繁殖したものです。 食後8時間程度でプラークができるといわれ、プラーク1mgのなかには、およそ300種類1億個もの細菌が存在しています。 この中に、むし歯 […] -
歯科マメ知識
乳歯だから虫歯になってもいいは間違い😵
こんにちは😃博多区のやまだホワイトクリニックです。 乳歯はどうせ生え変わるのだから、虫歯になっても問題ないと思っている方がいらっしゃいますが、それは間違いです。 乳歯の虫歯を放置しておくと、後から生える永久歯に悪影響を与 […] -
歯科マメ知識
唾液の力
唾液(つば)は、常にお口の中を循環していて、 汚れを洗い流し、歯の表面を綺麗にして、尚且つ、歯を強くする働きをしています。 緩衝作用:お口の中の酸やアルカリを中和します 洗浄作用:歯の表面やお口の中の汚れを洗い流します […] -
歯科マメ知識
歯並びが悪くなるのは原因が!?
こんにちは!博多区のやまだホワイトクリニック歯科です。実は歯並びが悪くなるのは原因があるのです。あなたのお子様は当てはまるものがありませんか?チェックしてみてください✅ ①気づけば口が開いている ②頬杖をつく ③うつぶせ […] -
歯科マメ知識
レントゲンなどを撮る理由
こんばんは。 やまだホワイトクリニック歯科です。 最近寒さが増してきましたね。 体調など崩されてないでしょうか? 当院スタッフも、引き続き体調管理を気をつけて、より良い治療を提供して行きたいと思っております。 お口の中の […]