あけましておめでとうございます。博多区古門戸町 やまだホワイトクリニック歯科 院長の山田友康です。
本年もよろしくお願いします。
今回は地域の平均所得が100万円増えると無歯顎(歯がすべて抜けてなくなる)になるリスクが6割も減少するというお話です。
高齢者の無歯顎(歯がすべて抜けてなくなる)は、個人の所得だけでなく、地域の平均所得とも関連することが日本老年学的評価研究所(JAGES)プロジェクトの調査で判明しました。埼玉県立大学などの共同研究によるもので、65歳以上の高齢者を対象に調査を実施。歯の本数や所得の情報が得られた79,563人のデータを使用し、無歯顎の有無と個人および地域所得との関連を同時に検証しました。
その結果、性別、年齢、婚姻状態、教育歴、および歯科医院密度を考慮したうえで、個人所得と地域所得がどちらも高くなるほど、無歯顎になるリスクが減少する傾向が見られたと報告しています。具体的には個人所得および地域平均所得が100万円高くなると、無歯顎になるリスクが個人所得では1割、地域所得では約6割減少しました。
また、所得と無歯顎との関連についての男女差は、女性が男性に比べて、より地域所得が高い地域に住むほど、無歯顎になるリスクが統計学的有意に小さくなることが示されました。
このことから、個人の所得が同じレベルでも、地域所得が高い地域に暮らす人は、低い地域に比べ無歯顎になるリスクが低くなることがわかりました。特に、女性では、地域所得の影響をより強く受けていることがわかりました。研究グループは「無歯顎を防ぐためには個人へのアプローチだけではなく、地域経済水準の向上や地域に暮らすすべての人に対する公衆衛生的なアプローチによって、社会環境的な要因を改善し健康な地域づくりを進める必要性が示唆された」としています。