知覚過敏とは、歯ブラシの毛先が触れたり、冷たい物、甘い物、風に吹かれた時などに歯に感じる一過性の痛みで、虫歯などの病変がない場合の症状のことを言います。知覚過敏の主な原因は象牙質の露出です。歯は歯冠と歯根に分けられます。歯冠の最外層はエナメル質に覆われてますが、歯根にはエナメル質のようなバリア層がありません。そのため、何らかの原因で象牙質が露出してしまうと、刺激が神経に伝達されやすくなり知覚過敏が生じるようになります。さて、象牙質の露出はどのようにして起こるのでしょうか?
・歯肉退縮
歯肉の位置は加齢とともに少しずつ下がります。それに伴いエナメル質のようなバリア層がない歯根が露出します。このような象牙質表面では、歯ブラシが触れたり、冷水や温水などの刺激で痛みを感じることがあります。
・歯の破折
打撲などにより歯が破折して、象牙質が露出すると、知覚過敏症状が出ることがあります。
・歯が擦り減ることによる象牙質露出
歯は使っていれば、わずかずつですが擦り減っていきます。その結果、エナメル質がなくなって象牙質が露出することもあります。歯の擦り減り方は人によって様々です。大きく擦り減ってしまっても知覚過敏が見られないこともありますし、わずかな範囲の象牙質露出でも知覚過敏が起きることもあります。
・虫歯治療に伴う知覚過敏
むし歯の治療をした後、その歯に知覚過敏が起きることも時としてあります。歯を削るという処置そのもので、歯の神経が痛みを感じやすくなってしまうことや、治療法によって、かみ合わせた時に痛みを感じるようになるということもあります。しばらく経過を見て知覚過敏がなくなる場合もありますが、再治療を行うことや、神経を取り除く治療が必要になることもあります。
・ホワイトニングに伴う知覚過敏
ホワイトニング(歯の漂白)治療によって、一時的に軽度の知覚過敏が起きることがあります。ホワイトニングで使う薬剤による影響であると考えられますが、詳細なメカニズムは不明です。家庭で行うホームホワイトニングの場合、1-2日間ホワイトニングを中断すれば症状は消え、再びホワイトニングを続けることが可能です。またホワイトニング治療が終了すれば、知覚過敏もなくなるのが通例です。
最後に治療法についてですが、ホームケアとクリニックに分けられます。ホームケアでは、知覚過敏を抑制する歯磨き粉を使用します。クリニックでは、歯の欠損部位を充填(埋める)したり、知覚過敏用の薬を歯面に塗布したり、神経の痛みが強すぎる場合は神経を取ったりすることがあります。
やまだホワイトクリニック歯科 佐藤 紘治